敷居仮説とは?

日本語教員試験・日本語教育能力検定試験の対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

敷居仮説とは、バイリンガリズムの程度と認知の関係をまとめた仮説で、3階建ての家で表されます。
3階…バランス・バイリンガル:両方の言語が年齢相当の能力。認知にプラスの影響。
2階…ドミナント・バイリンガル:片方の言語が年齢相当。認知に影響なし。
1階…ダブル・リミテッド・バイリンガル:両方の言語が年齢不相当。認知にマイナス。

カミンズが提唱しました。

敷居仮説は、閾仮説、閾値仮説、敷居理論とも言います。

敷居仮説の読み方は「しきいかせつ」

閾仮説の読み方は「しきいかせつ」

英語では、threshold hypothesis

日本語教育能力検定試験完全攻略ガイド第5版のp352に分かりやすい具体例がのっていますので読んでおくことをおすすめします。

スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

敷居仮説が出題された日本語教育能力検定試験の過去問

令和5年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題9問2

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題10問4選択肢1と2【敷居(閾)仮説】

平成25年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題8問5選択肢3【敷居仮説】

タイトルとURLをコピーしました