中間言語とは【日本語教育能力検定試験の対策】

JLPT対策
LINE友だち募集中!
はまをフォローする
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

中間言語とは?

中間言語とは、母語でも目標言語でもない、中間的な発達途上の言語体系。

中間言語は、学習者独自の言語体系で、動的なものと考えられいます(平成23年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題8問1)。

英語は、interlanguage

令和4年度からの日本語教育能力検定試験及び公認日本語教師の試験範囲である必須の教育内容50の(29)が「中間言語分析」なのでしっかりと理解しておかなければなりません。誤用分析が発展した中間言語分析では、学習者の正用、誤用両方を含めた目標言語の使用を研究対象としています(平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題105より)。

スポンサーリンク

中間言語の具体例

・形容詞の過去形を全て「でした」にする

「おいしいでした」「かわいいでした」「きれいでした」

スポンサーリンク

中間言語が出題された日本語教育能力検定試験の過去問

令和元年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題10【中間言語分析】

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題8問5【ディクトグロスに期待される効果の1つは学習者の中間言語と目標言語の認知比較を促すこと】

平成28年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題10問5【中間言語分析の説明】

平成26年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題8問5選択肢4【訂正フィードバックによる否定証拠がなければ、中間言語の再構築は起こらない?】

平成24年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題10問5選択肢1【コミュニケーション・ストラテジーが言語習得に有利に働く理由の1つは中間言語に関する学習者の仮説検証に貢献するから】

平成23年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題8問1【中間言語の説明】

平成23年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題13問1選択肢3【中間言語化】

タイトルとURLをコピーしました