サイトアイコン 日本語教師のはま

現代日本語文法⑦第13部待遇表現第1章【待遇表現の概観】第2章【敬語】を分かりやすく解説

現代日本語文法は日本語の文法を網羅した本としては最高の本です。

だから皆さんに読んでほしい!

ですが難しすぎて挫折する人ばかりでした。

そこでこのブログでは初めて勉強する人でも現代日本語文法が読めるように

できるだけ日常的な言葉を使って分かりやすさを優先した解説をしています。

現代日本語文法をお持ちでない方はまず下記リンクから購入して次にお進みください。

created by Rinker
¥3,080 (2024/12/26 02:21:41時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

ハマが解説した講義動画はここからダウンロードして見ることができます。

【文法を極める会30】現代日本語文法⑦第13部待遇表現第1章【待遇表現の概観】第2章【敬語】 by ハマゼミコミュニティ
【文法を極める会】では①日本語教育能力検定試験合格や②日本語を教える時に役立つ文法を勉強しています。ここでは【文法を極め...
スポンサーリンク

本日の問題

【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを1つ選べ。

(30)【敬語】p251~252

1 電話

2 連絡

3 返答

4 乗車

5 利用

(31)【美化語】p258~p259

1 おとなしくお留守番をしていてくれたら、ご褒美お土産を買ってきてあげる。

お名前は何とおっしゃいますか。

3 先生からご著書をいただいた。

4 のちほどこちらからお電話を差し上げます。

5 しばらくごふさたいたしておりました。

スポンサーリンク

第1章待遇表現の概観 第1節【待遇表現とは】

p227~

待遇表現とは、同じことを述べるのに、対人関係や場面差などに配慮して使い分ける表現

スポンサーリンク

第1章待遇表現の概観 第2節【待遇的意味の現れ方】

p230~

待遇的意味の現れ方は、上扱い下扱い遠ざけ親しみあらたまりくだけ丁寧ぞんざいなどで決まる。

スポンサーリンク

第1章待遇表現の概観 第3節【待遇表現の選択に関わる対人関係の累計】

p232~

待遇表現に関わる対人関係は以下の通り

・上下関係(目上ー目下)

・新疎関係(親密な関係ー疎遠な関係)

・立場関係(強い立場ー弱い立場)

p233

日本では相手との心理的距離を優先して文体を選択する傾向がある。

スポンサーリンク

第2章敬語 第1節【敬語とは】

p237~

敬語とは、述べ方を変えることで、話題の人物への敬意やへりくだり、聞き手や発話の場面への配慮など上向きの待遇意図を表す表現。

素材敬語とは、話題の人物への敬意を示す敬語。尊敬語、謙譲語は素材敬語。

対者敬語とは、聞き手・場面への配慮を示す敬語。丁寧語は対者敬語。

スポンサーリンク

第2章敬語 第2節【尊敬語】

p239~

尊敬語には、述語の尊敬語と名詞の尊敬語がある。

p240の表で述語の尊敬語を確認。付箋を貼っておく。

お:和語系

ご:漢語系

p242

敬意の度合い

「られる」<「お・ご〜になる」

スポンサーリンク

第2章敬語 第3節【謙譲語】

p249~

謙譲語には、動詞述語の謙譲語と名詞の謙譲語がある。

p250の表で動詞述語の謙譲語を確認。付箋を貼っておく。

p251

漢語動作名詞でも「お」がつくもの:お電話

「心配」「安心」「苦労」「満足」などの漢字の音読みで言うことば(漢語)には「ご」が付く。

ただし、「弁当」や「道具」には「お」が付くし、「もっとも」 「ゆっくり」など「ご」が付くなど、例外も多い。

古くから存在し、すっかり日本語になじんだ漢語には、「ご」ではなく「お」 を使ったりする。「お料理」「お電話」などである。

「お」が漢語に用いられる 例もないわけではない。

○例 お肉、お茶、お盆、お客、お菓子

御(お)と御(ご)の統語的特徴
御(お)と御(ご)の統語的特徴
スポンサーリンク

第2章敬語 第4節【丁重語】

p255~

丁重語には、動詞述語の丁重語と名詞の丁重語がある。

動詞述語の形式は「〜いたす」

p257

3.謙譲語と丁重語の比較

謙譲語:行為の向かう先の人物を高める機能が中心

丁重語:行為の向かう先の人物を高める機能ない。

スポンサーリンク

第2章敬語 第5節【美化語】

p258~

美化語とは、話題の事物を上品に美化して表現する語

めし→ごはん

食う→食べる

うまい→おいしい

スポンサーリンク

第2章敬語 第6節【丁寧語】

p261~

丁寧語とは、「です」「ます」のこと。

丁寧語が使われている:丁寧体

丁寧語が使われていない:普通体

スポンサーリンク

第2章敬語 第7節【敬語形式の組み合わせ】

p265~

二重敬語とは、尊敬語の要素を複数組み合わせた表現

p266

2. 謙譲語・丁重語の尊敬語化

謙譲語・丁重語尊敬語」の形

スポンサーリンク

本日の問題の答え

【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを1つ選べ。

(30)【敬語】p251~252

1 電話

お電話

2 連絡

ご連絡

3 返答

ご返答

4 乗車

ご乗車

5 利用

ご利用

1のみ「お」がつく。

よって、答えは1

(31)【美化語】p258~p259

1 おとなしくお留守番をしていてくれたら、ご褒美お土産を買ってきてあげる。

上の下線部はそれぞれ「留守番」「褒美」「土産」を上品に美化する語。

お名前は何とおっしゃいますか。

「名前」は敬うべき人物の事物なので尊敬語

3 先生からご著書をいただいた。

「著書」は敬うべき人物の事物なので尊敬語

4 のちほどこちらからお電話を差し上げます。

「電話」は敬うべき人物に及ぶ行為なので謙譲語

5 しばらくごぶさたいたしておりました。

「無沙汰(ぶさた:しばらくの間訪問や連絡しないこと)」は敬うべき人物に及ぶ行為なので謙譲語

1のみ美化語

よって、答えは1

モバイルバージョンを終了