H27試験Ⅱ

スポンサーリンク
H27試験Ⅱ

平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅱ問題3【単音の発音】の解説

問題3の解き方試験Ⅱ問題3では毎年、学習者の発音上の問題を見分けます。問題2はまとまった音の問題でしたが、問題3は1つの...
H27試験Ⅱ

【過去問解説】平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅱ 聴解問題6

平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅱの問題6は【学習者の発話の誤り】です。1番「決める」と言うべきを「決まる」と言ってい...
H27試験Ⅱ

【過去問解説】平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅱ 聴解問題5

平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅲの問題5は【日本語学習者向けの聴解教材】です。1番問1「僕たちが高校生だった二十年前...
H27試験Ⅱ

【過去問解説】平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅱ 聴解問題4

平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅱの問題4は【発話の特徴や問題点】です。1番問1 接続詞を使用していません。よって、正...
H27試験Ⅱ

【過去問解説】平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅱ 聴解問題2

問題2は【プロソディーに関する学習者の発音上の問題点】です。1番「にて」(2拍)を「にって」(3拍)と発音しているので、...
H27試験Ⅱ

【過去問解説】平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅱ 聴解問題1

1番 その話を「そのはなしを」のアクセント形式は「低高低高低低」です。よって、正解はdです。2番 降りたことが「おりたこ...
スポンサーリンク