動画解説
試験Ⅱ聴解問題2の解き方
問題1の詳しい解き方と対策は下の記事にまとめましたので
ご覧ください。
1番の正答率は、82.5
1番の解き方
聞く前に選択肢を見て、たくさん出てくるキーワードを確認
※たくさん出てくるキーワードは答えの可能性が高い
アクセントの下がり目:a,b
拍の長さ:c,d
プロミネンス:c
特殊拍の種類:a
ポーズの位置:b,d
2回出てくる「アクセントの下がり目」「拍の長さ」「プロミネンス」が怪しい
と思いながら聞きます。
「にじゅうよじかん」と「えいぎょう」の間にポーズがはいっています。
「えいぎょう」のアクセントも変でした。
よって、答えはb
2番の正答率は、49.3
2番の解き方
「おんがくをきいています」が「きっています」に。
小さい「っ」は促音という特殊拍です。
また
きいて:低高高
きって:高低低
アクセントの下がり目も違います。
よって、答えはa
3番の正答率は、85.3
3番の解き方
「うんどー」が「うんどん」になっていました。
「うんどー」の「ー」は長音
「うんどん」の「ん」は撥音
長音と撥音は特殊拍
特殊拍に問題があります。
よって、答えはd
4番の正答率は、93.1
4番の解き方
「もってきて」が
「もてきって」になっていました。
小さい「っ」は特殊拍の一つである促音
特殊拍の位置に問題があります。
よって、答えはd
5番の正答率は、39.2
5番の解き方
「さかな」のアクセントに違和感(「低高高」とすべきが「低高低」
「さかなと」「パン」の間にいらないポーズがありました。
よって、答えはa
6番の正答率は、71
6番の解き方
「よそう」が
「よっそう」になっていました。
アクセントも変でした。
「低高高」とすべきが「高低低低」
よって、答えはb