【音声解説】平成29年度日本語教育能力検定試験Ⅱ問題6【誤用】

H29試験Ⅱ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

スポンサーリンク
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

試験Ⅱ問題6が最も大切な理由とは?

聴解問題6は文法の誤用問題

文法問題・誤用問題は試験Ⅱ以外でも多く出ます。

つまり試験Ⅱ問題6ができるようになれば他もできるようになるということ!

そこで問題集を用意しました。

完璧にして試験に向かいましょう。

スポンサーリンク

聴解問題6のポイント

試験Ⅱの問題6は、毎年、学習者が言う短い文の中から、誤りを判別する問題です。

だいたい文法の誤りです。

問題6はあっという間におわります。

8番まであるので長く感じますが

1問が20秒足らずととても短いです。聞けるのも1回だけ。

集中していないとあっという間に終わってしまいます。

説明の55秒

例の1分

これらが流れている間に、問題の選択肢を読めるだけ読んで確認しておきましょう。

スポンサーリンク

1番

選択肢を見て誤りを予想

a 副詞の誤り

あまり、ご飯を食べます

b 授受表現の誤り

→先生は私にチョコをあげました

c テンスの誤り

昨日、猫カフェに行きます

d ヴォイスの誤り

→ヴォイスといえば、受身、使役、可能とか

→「父にトイレ掃除をさせられました」と言いたかったのに「父にトイレ掃除をされました」とか。

聞いて誤りを直す

聞いて誤りを直してみる。

お店のホームページを作る結果、たくさんの注文をいただきました。

→お店のホームページを作った結果

「る」と「た」はテンス

よって、答えはc

スポンサーリンク

2番

選択肢を見て誤りを予想

a 動詞の選択の誤り

→今朝、パンを飲みました(食べました)

b 動詞の活用の誤り

→今朝、ビールを飲みた(飲んだ)

c モダリティの表現の誤り

→モダリティとは、文の主観的な部分。話し手の気持ちなど。

→「こっちに来るな」と言いたいのに「こっちに来な」といってしまう。

d アスペクトの誤り

→アスペクトといえば「ている」

→昨日、結婚しています

聞いて誤りを直す

声が小さくよく聞きませんから、もう一度言ってください。

→声が小さくてよく聞こえませんから、

「聞きません」は「聞きます」の否定の形

活用は間違っていない。

でも、そもそも「聞きます」ではなくて「聞こえます」を使うべきだった。

動詞の選択が違う。

よって、答えはa

スポンサーリンク

3番

選択肢を見て誤りを予想

a 名詞とイ形容詞の混同

→「赤(名詞)」と言うべきを「赤い(形容詞)」と言ってしまうとか。

b イ形容詞とナ形容詞の混同

→「きれい」はイ形容詞と勘違いして「きれいくないです」と言ってしまうとか。

c 助動詞の活用の誤り

→彼は猫が好きにちがいないだと思います。

助動詞については日本語教育能力検定試験完全攻略ガイド第5版p42参照

d 推量を表す表現の誤り

→雨が降らないかもしれないので、傘を持って行ってください。

聞いて誤りを直す

彼女が好きな色は黄色いだそうです

→彼女が好きな色は黄色だそうです

イ形容詞と名詞

よって、答えはa

スポンサーリンク

4番

選択肢を見て誤りを予想

a 原因・理由を表す表現の誤り

→先生のせいで日本語が上手になりました(おかげで)

b 付帯状況を表す表現の誤り

→パジャマを着なくて寝ました(着ないで)

c 手段を表す表現の誤り

タクシーを帰りました(タクシーで)

d 並列を表す表現の誤り

→昨日は、勉強をしますとゲームをしますしました(勉強したりゲームしたり)

聞いて誤りを直す

お財布を持たなくて買い物に行きました

→お財布を持たないで

付帯状況

よって、答えはb

スポンサーリンク

5番

選択肢を見て誤りを予想

a 動詞の可能形の誤り

→私はピアノが弾けられます(弾けます)

b 動詞の受身形の誤り

→ノートに落書きを書けられました(書かれました)

c 被動作主の標示の誤り

→猫が先生にひっかきました(先生を)

d 動作主の標示の誤り

→その絵はピカソ書かれました(によって)

聞いて誤りを直す

ハムレットはシェイクスピアに書かれました

→ハムレットはシェイクスピアによって書かれました

シェイクスピアは動作主

よって、答えはd

スポンサーリンク

6番

選択肢を見て誤りを予想

選択肢は全て敬語

誤りは敬語だろう

※敬語は日本語教育能力検定試験完全攻略ガイド第5版のp105に一覧表がありますので、要チェック

聞いて誤りを直す

私の名前はナオミと申し上げます

→私の名前はナオミと申します

「申し上げます」は謙譲語Ⅰ

「申します」は謙譲語Ⅱ

よって、答えはd

謙譲語Ⅰは行為の向かう相手を上げる敬語

例)(お客様と言う行為に相手に対し)ご案内します。

謙譲語Ⅱは話を聞いている人に対して丁寧に言う敬語

例)(スピーチの時に)私はハマと申します。

詳しくは敬語の指針p15~参照

スポンサーリンク

7番

選択肢を見て誤りを予想

「通過点」「起点」「方向」「到達点」とあるので

どこかに行くのかな?

聞いて誤りを直す

この道わたって、まっすぐ行くと、銀行があります

この道わたって、まっすぐ行くと、銀行があります

「~をわたる」の「を」は通過点を表す

例)橋をわたる→「橋」は通過点

よって、答えはa

スポンサーリンク

8番

選択肢を見て誤りを予想

「依頼」「確認」「勧め」「謝罪」

→相手に対し何か働きかけたりしている言葉が出てくるのかな?

聞いて誤りを直す

先生、すみません、私の推薦状をお書きになりませんか

→先生、すみません、私の推薦状を書いていただけませんか

学習者がお願いしているので「依頼」がしたい。

でも、「ませんか」というのは「勧め」の時に使う言葉。

例)(ウィスキーを見せて)飲みませんか

よって、答えはb

スポンサーリンク

YouTubeで聴解問題の解き方を徹底解説する動画

スポンサーリンク

各選択肢の例をもっと知りたい方へ

上の記事では過去10年分の選択肢を網羅しています。

上の記事に行き

ウィンドウズパソコンは「Ctrl+F」

Macのパソコンは「command + F」

で検索窓が出ます。

そこに選択肢のキーワードを入力すれば、同じような選択肢が登場した過去問を調べることができます。

タイトルとURLをコピーしました