【過去問解説】平成26年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題7

H26試験Ⅲ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

平成26年度日本語教育能力検定試験Ⅲの問題7は【就職に必要な知識やスキルを養うことを目的にした日本語コース】です。

問1 学習者同士がコメントする際に、注目させるポイントを選ぶ問題です。
1,学習者同士のコメントとして、難易度の高い表現や慣用句を使っているかはふさわしくないでしょう。やるなら教師です。
2,同じく、学習者にはその知識が足りないので、やるなら教師です。
3,学習者でも、オリジナリティーの評価はできますので、「学習者同士がコメントする際に、注目させるポイント」として適切です。
4,教師がやるべきでしょう。
よって、正解は3です。

問2
〈資料2〉を読むと、タイトル「学生時代に頑張ったこと」に対して、冒頭に「学生時代に頑張ったことは〜」と出てくるので、最初に結論を述べています。
よって、正解は2です。

問3
1,すでに具体例は十分に入っており、印象に残ります。
2,エントリーシートなので、終助詞で感情を表す必要はないでしょう。
3,体験に矛盾は生じていません。
4,一文がとても長いので、簡潔にすべきです。
よって、正解は4です。

問4 この問からも問3の答えが4であることがわかります。
下線部Cの文は、一文が長すぎるせいで、何が対応しているのかわからなくなって主語と述語がねじれています。

よって、正解は2です。

問5
「思いが高めました」としていますが、正しくは「思いが高まりました」です。
高める 他動詞
高まる 自動詞
動詞の自他を混同しています。
1,日本語の動詞の自他と、母語の動詞の自他が対応するとは限らないので、母語の動詞の形の違いから自他の区別を意識させることはできません。
よって、正解は1です。

タイトルとURLをコピーしました