平成26年度日本語教育能力検定試験Ⅱの問題3は【単音に関する学習者の発音上の問題点】です。
日本語教育能力検定試験に出てくる口腔断面図の見分け方は、平成27年度日本語教育能力検定試験Ⅱの問題3をご参照ください。
1番 平成23年度日本語教育能力検定試験Ⅱ 問題3の2番と同じ誤りです。
「つかっています」を「ちゅかっています」と発音しています。
[ts]無声歯茎破擦音が、
[ ʨ / ʧ ] 無声歯茎硬口蓋破擦音になっています。
[ ʨ / ʧ ] 無声歯茎硬口蓋破擦音の口腔断面図は、盛り上がった舌が歯茎硬口蓋についているcになります。
よって、正解はdです。
2番
「よろしく」を「じょろしく」と発音しています。
[ j ]有声硬口蓋半母音が、
[ʥ/ʤ]有声歯茎硬口蓋破擦音になっています。
[ʥ/ʤ]有声歯茎硬口蓋破擦音の口腔断面図は、盛り上がった舌が歯茎硬口蓋についているaになります。
よって、正解はaです。
3番
「れんしゅう」を「でんしゅう」と発音しています。
[ ɾ / r ]有声歯茎弾き音が、
[d]有声歯茎破裂音になっています。
[d]有声歯茎破裂音の口腔断面図は、舌先が歯茎についており、喉の奥の上の壁が閉じている
よって、正解はbです。
4番
「はっさい」を「は○さい」と発音しています。
促音(っ)は、次が破裂音・破擦音のときは、破裂音の閉鎖が長く伸びた無音状態になります。
次が、摩擦音のときは、その摩擦音が長く発音されます。
「はっさい」の場合、促音の次が摩擦音なので、摩擦音を長く発音しなければならないのに、学習者は、破裂音・破擦音のときのように、無音状態にしています。
調音法の間違いです。
よって、正解はbです。
5番
「おすし」を「おずし」と発音しています。
無声が有声になっているので、声帯振動の誤りです。
よって、正解はcです。
6番
「いそがしい」を「いしょがしい」と発音しています。
[s]無声歯茎摩擦音が、
[ ɕ / ʃ ] 無声歯茎硬口蓋摩擦音になっていますので、調音点の誤りです。
よって、正解はaです。
7番
「ひろい」を「いろい」と発音していますので、子音が脱落しています。
よって、正解はcです。
8番
「うしろ」を「おしろ」と発音しています。
[ɯ]非円唇後舌高母音が、
[o]円唇後舌中母音になっていますので、唇のまるめと舌の高さが誤っています。
よって、正解はcです。