平成24年度日本語教育能力検定試験Ⅲの問題5は【中級学習者を対象とした作文クラス】です。
問1の解き方
選択肢1
中級学習者に400字の作文は長すぎではありません。原稿用紙1枚ですから。
選択肢2
「である体」はアカデミックな文章に使われる文体であり、中級前半には難しいです。
選択肢3
私も「私の宝物」というテーマで作文をしてもらったことがあります。
学習者にとって書く内容が異なるのはもちろんですが(宝物が同じだと逆に怖い)、特に問題はありません。
選択肢4
作文を書く時に読み手を意識しようというのは一般的なアドバイスです。
日本語教育能力検定試験の記述問題を書く時も採点者を意識して読みやすい文章を心掛けたいです。
よって、正解は4です。
問2の解き方
学習目的が会話であれば、母語に頼らないようにしたいところですが、
今回の学習目的は「身近な話題で説明文を書くことができる」なので、アイデア出しの段階で、母語を使ってもいいとするのも1つの方法です。
よって、正解は3です。
問3の解き方
「人気」と「増える」を一緒に使っているのが変です。
このようにある言葉をどんな言葉と一緒に使うことが多いかをコロケーションといいます。
よって、正解は4です。
問4の解き方
自己推敲するためのチェックリストのうち、言語面に加える項目として不適当なものを選びます。
「は」と「が」の使い分けにはシンプルなルールがないので、自分で判断するのは難しいです。
「は」と「が」に一生を費やした学者さんもいるほどです。
ほかの選択肢は、明確に使い方が違うので自己推敲が可能です。
よって、正解は1です。
問5の解き方
書いて終わりにするよりも、書いたものをクラスメートに読んでもらって感想をもらったりしたほうが、書いたかいがあって、達成感が得られます。
よって、正解は2です。