【過去問解説】平成24年度日本語教育能力検定試験Ⅲ問題16

H24試験Ⅲ
LINE友だち募集中!
はまをフォローする

平成24年度日本語教育能力検定試験Ⅲの問題16は【言語政策】です。

問1
CEFRヨーロッパ言語共通参照枠)は、外国語教育のシラバスやテキスト、学習者の評価について共通の基準を示したものです。
特定の言語を普及させるために開発された枠組みではありません。
よって、正解は4です。

問2
複言語主義とは、ある個人がその生活状況に沿って複数の言語を使用できることを目指すもの。
多言語主義とは、ある社会の中で複数の言語が使用されることを認めていくこと。
よって、正解は1です。

問3
JF日本語教育スタンダードの公式サイトによると、
言語活動のカテゴリーには、受容、産出、やりとり、が含まれています。
よって、正解は1です。

問4
JF日本語教育スタンダードのパンフレットに答えがあります。
正解は、2です。

問5
JF日本語教育スタンダードでは、
A1・A2「熟達した言語使用者」
B1・B2「自立した言語使用者」
C1・C2 「基礎段階の言語使用者」
の三段階に大きく分けられ、各段階がさらに細分化されています。

よって、正解は3です。 

タイトルとURLをコピーしました